■生前整理、遺品整理の専門家は、接遇を極めた元ホテルマン

工藤さんは、コミュニケーションの達人だと思います。お会いして開口一番、気持ちのよい大きな声と、笑顔で挨拶されるのが印象的です。お仕事柄、年配の方との会話もお上手で、ゆっくり、丁寧に進められます。冗談も大好きで周りの人をいつも楽しませてくれます。
相手の気持ちを察する洞察力に優れているのはもちろん、お客様がお話になるご要望に耳を傾け応えようとする姿勢にケレン味がないお人柄が溢れています。これはホテルマン時代に身につけられた接遇マナーが活かされています。社員も同様のサービスが提供できるように研修を継続的に行っているそうです。お客様から感謝のことばを頂戴することも多く、評判がいいのもうなずけます。

工藤さんの会社は運送、引越、整理などで関西を中心に45年の歴史があります。関西の同業者では数社に限られるプライバシーマーク付与事業者です。同業他社とでは比較にならない実績と経験で士業の方からのご紹介も多く、厚い信頼を寄せられています。またデジタル遺品整理など、個人情報の管理に求められる最新の技術や考え方についてもいち早く対応されています。
■「人手を誰かにお願いしたい。」その誰かが担う大抵の仕事がお任せできる安心感

工藤さんがお役に立てることは多岐にわたります。生前整理・遺品整理以外では、たとえば2階に置いた重たい箪笥を1階に降ろす作業や、大雨や災害の後始末で庭の木を伐採するといった力仕事の依頼があります。不用品の処分やゴミ屋敷の片づけ、引っ越しも専門です。ほかにも仏壇や人形の供養やお祓いも請け負っています。コロナ禍では安全な職場環境を維持するため除菌作業の依頼も多くなっています。また、孤独死の特殊清掃では専門の資格と技術で物件オーナーと連携されています
■「生きることをすばらしいと思いたい」あなたへ。工藤さんの仕事ぶりに何を思いますか
一期一会の思いで生前整理・遺品整理の現場に向き合う工藤さんの思いは「生きることをすばらしいと思いたい」です。と同時に、依頼者や整理に立ち会う身内や親族の方が工藤さんの仕事ぶりを見て「これだけきちんと大切に扱ってもらえてうれしい。私もがんばって前を向いて生きていきたい。」と感動されるくらいの仕事を提供したいという工藤さんの覚悟のことばでもあります。カタチのあるものからココロの整理まで。お客様の過ごしてきた時間と空間に敬意を払い区切りをつけることで、お客様の時を前に進める後押しをされているのかもしれません。

これからwithコロナやアフターコロナを安心して生活するために「生前整理」をご検討される方が増えると考えられます。相続に必要なモノ、家を処分する時に欠かせないモノをいざという時に備えて確保することで突然わが身に降りかかる不安やリスクを回避します。
工藤さんは何を遺すべきかという相談にも応じています。計画的に生前整理を行うことで遺品整理の際の時間をぐっと短縮できると聞きました。また親族に大量の不用品処分で金銭面の負担を強いて迷惑をかけることもありません。
■施設やホテル、マンションのオーナー様へ

工藤さんは人体に無害のオゾン特許技術を用いたドライフォガ―Xによる瞬間消臭と、ウイルス感染予防の除菌作業を広く提案しています。ホテル、学校、介護施設のほかマンションや商業施設で人がいても安全に使用することができます。
必要なものはコンセントと水のみで非常に経済的です。タバコ臭、屎尿処理臭、カビ臭、食品臭、生ごみ臭、ペット臭、焼肉臭などなど。これらの臭いには、短時間で無類の消臭効果を発揮します。
ホテルや百貨店など人が集まる場所には、多くの菌が持ち込まれます。ドライフォガ―ND100Xから噴霧されるオゾンミストは、素早く反応し抜群の酸化力で雑菌は除菌し、ウイルスは不活性化(分解)します。
■物件管理は当社にお任せください。
高齢者の入居率が高い物件の大家さん、マンションオーナー様の抱える引越や孤独死、空き家対策等の物件管理はお気軽に当社へご相談ください。今そこにある危険や緊急対応はもちろん、将来にわたる安全、安心への備えにも工藤さんのような専門家と連携してきめ細やかなご提案をさせて頂きます。
あなたの夢を叶えるお手伝いができる日を心待ちにしております。